こんにちわ、まことです。

先日、読者さんからコメントを通して質問をいただいたので、
記事として回答したいと思います。

「ひとつ質問があるのですが、大学時代にはアルバイトをされていましたか?
もしバイト経験があるなら、バイトとの違いやバイトをする際に
将来に向けて気をつけておいたほうがいい点等教えて下さい。 」

というものです。

まず、バイトはしていました。
諸事情あってお金が必要だったので、日雇いや短期のものを含めると、ほんとに色々やりました。

一番長期間やってたのは、飲食店のバイトです。
途中の休職期間(留学やら就活やらで)を除いても、2年半くらいやってました。

バイトと今の仕事の違いは、いろいろありますね。
個人的には、人間関係という面では、バイトのほうが大変でした。

仕事がこれでもかというくらいできず、おまけに誰とも仲良くなれず。
18歳のころは、僕のアスペ特性は今よりも強かったからです。

バイトで叱られて、みんなから無視されて、挙句の果てに陰口を言われて。

それでも無理やり続けているうちに、バイトのメンバーも変わり、
仕事にも少しずつ慣れ、ようやく「何とかなる」レベルになったのは、1年半経ったころです。

僕のアスペキャラを受け入れてくれる、とても優しい先輩が一人いて、
その先輩のおかげで、救われたと今でも思っています。

一方で、今の職場はどうかといいますと、
仕事の業務自体は、飲食店での初期と比べてですが、やりやすいと感じます。

しかし、人間関係となれば、難しいところです。
会社のほうが、バイトよりも色々と複雑な関係が多いと感じます。

あと、アスペ的なコミュニケーションや言動が、会社では不適切とみなされることが多く、
仕事をするうえで、業務そのものよりも、人との関わり方や話し方で注意されてばかりです。

まとめると、

バイト…仕事が全くできない+人間関係あわない→嫌われる
     →仕事が少しずつできるようになる→周りからも受け入れられる

今の職場…仕事はできないけど、そのうえ、アスペ特性について指摘されまくる
       →仕事ができないという認識はできても、アスペ特性の認識は困難
       →どうして怒られるのかが分からない→色々質問して分かりやすく説明していただいている

こんな感じです。

バイトをするうえで、気を付けるべきことは、

・無理をしない(僕みたいに、職場で陰口言われても辞めないという選択肢は、辛くなるだけです)
・職場によりますが、あまりにも仕事ができないと、結局は嫌われる。
・仕事が最低限できて、はじめてそこから人間性とかが問われる。

あと、大学を卒業して社会に出る前に、バイト経験しといたほうがいいと思います。

バイトは、最悪まったく仕事ができなくても、辞めやすいと思いますが、
バイト経験なしにいきなり社会人経験、となると、バイト経験がある場合の数十倍大変だと感じます。

僕は、なんだかんだ、バイトで苦労して学んだことが、
今の職場で活かされていると感じます。

バイトのおかげで、強制的にアスペ特性が、重度から中度に弱まった気がします笑
ただ、バイトよりも会社のほうが、求められるレベルは非常に高く、中度のアスペでは歯が立ちません笑