新社会人を目指すアスペルガーのブログ

大学4年の時にアスペルガー(今でいう自閉症スペクトラム)と診断され、今は社会人8年目です。社会で辛い思いをしている発達障がいの方に、「悩んでるのは自分だけじゃないんだ」と安心してもらえるようなブログを目指して始めました。先日社会福祉士国家試験に合格し、発達障がいのある方も対象にした就労支援に携わることになりました。

カテゴリ: アスペルガーの診断

こんにちは、まことです。

なんか急にアクセス数急増してたので
久しぶりに更新してみます。
気まぐれみたいな感じですが、わりと重要な話です。

なんとわたくし、ADHDも持ってました!!!

諸々あって再度発達検査を受けたのですが、ASD、ADHD、社交不安障害、のトリプル診断を受けました。

今までで一番色んな検査したし、だから信頼性は高いとは思うんですけど、ワーキングメモリー147なんですよね。(ちなみに一番低いのは知覚推理の105で、その差は42。)

ADHDってワーキングメモリー低いってよく聞くけど、どうなんでしょう。
まあ、無事にばっちり診断おりたので、自分はどっちなんだろう、みたいな状態は終わりました。

色々検査受けたのでその感想とか結果とか、なんで検査受けることになったのか、とかはこれから記事にしようと思ってます。

あと、最近ツイッター始めたんですがそう簡単にフォロワー伸びないですよね。
せっかくだからいろんな人に記事読んでほしいんですけど、ツイッターで広めたり、noteに書いた方がいいんでしょうか。

こんにちわ、まことです。

先日、読者さんから以下のようなメッセージをいただきました。
テーマは、発達障害の診断を下すお医者さんの役割についてです。

【メッセージ】

まことさんは、診断を下す先生の役割ってどの程度だと考えておりますか?

例えば、私の考えだと、診断を下して場合によっては障害者手帳を交付したり
薬を出したりするところまでが先生の役割だと考えております。

主さんは、先生から職場に何かをアドバイスを伝えるとか、
あるいは、本人に事細かにアドバイスをするところまで先生の仕事だと思いますか? 

もっとも今の日本の短い診療時間ですとそれらは難しいとは思いますが・・・

まことさんの考えを短くてもいいので知りたいです。
どんな意見でもまことさんの考えに反論するつもりもありません。
よかったらよろしくお願いします。

というものです。

僕自身は医療関係者でもなんでもないのでよくわかりませんが、
やっぱりお医者さんは、機械ではなく人間なのですから、

人間らしい対応もしてほしいなーと思うのが正直な気持ちです。

僕自身、発達障害の診断のために2つの病院にいきましたが、
両方の病院とも、問診や診断結果を踏まえたうえで、今後のアドバイスをしてくださいました。

手帳がほしくなったらいつでも診断書を書いてあげますよとか、
僕が会社で働くにあたって気を付けるべきこととか、
心理検査の結果から得られた性格をもとに、日常生活で意識すべきこととか。

うれしいですよ、そうやって真摯に向き合っていただけると。
内科とかと違って精神科って、やっぱり悩みを抱えている人が多いと思うんですよね。

そういった悩みって、手帳の発行とか、お薬の処方だけじゃ、
どうしても解決できないことじゃないでしょうか。

内臓の異常とか、そういうのって、手術とか薬とかでだいたい解決できるんでしょうが、
心の問題って、その問題の原因となる職場や家庭など、患者さんを取り巻く環境が
要因となってるケースが多いわけで、その要因を解決しないと問題も解決されないと思うんです。

お医者さんが直接的に問題を解決すべきだとまではいきませんが、
その問題解決の糸口やヒントくらいは、与えてもいいんじゃないかと感じます。

なので僕は、あくまで精神科のお医者さんに限っては、
きちんとその患者さんが生きやすくなるように、多少のアドバイスをしたほうがいいと考えます。

理想論かもしれませんが、以上がぼくの思いです。

メッセージをくださった方の考えとは反対のものとなってしまいましたが、
こればっかりは僕たち発達障害者当事者さんがどうこう言うものではないのかもしれません。

お医者さんは、人それぞれ自分の治療方針のもとで、最善を尽くしていると僕は信じてます。
(医療ドラマとかでは、必ずしもそうではないようですが笑)
その方針に合う患者さんもいるし、合わない患者さんもいるでしょう。

人間同士に合う合わないがあるように、医者と患者でも合う合わないがあるはずです。

医者はこうあるべきとか、患者はこうあるべきとか、そういうのは決められませんが、
フィーリングがあったところに、結局は落ち着くんじゃないかと思います。

メッセージをくださった方、ありがとうございました。

当ブログでは、こんなテーマで記事をかいてほしいとか、そういうのがあれば、
いつでもおっしゃっていただければ、可能な範囲で対応しますので、

コメント欄か、公開されるのが嫌な方は、非公開のメッセージを通して、お伝えください。

非公開のメッセージを送るところは、パソコン上では、右側のカレンダーのすぐ下にあります。

こんにちわ、まことです。

先ほどの駄文は失礼しました。
だいぶ落ち着いたので、今後のことを報告します。

まずは、せっかくWAISもロールシャッハも受けたんだから、もう少し詳しい説明を求めて、今度同じ病院に行こうと思います。

適職とかを、特に知りたいと思ってます。向いてる仕事とか。

診断結果に関しては、今障害者手帳がほしいとか、診断書がほしいとかじゃないので、とりあえず受け入れようと思います。

大学生の今現在、社会生活に障害はないので、社会人になってから、もし鬱みたいなやつになったら、その時また、同じ病院か別の病院に行こうと思います。

もしかしたら、僕はアスペルガーかもしれませんが、日常生活を送れてる今、障害とは言えないということで、診断されなかったのではないかと、自分の中では解決しました。

ロールシャッハやWAISから導き出されたことは、僕は数値や検査上、すごい個性が強い人。

とりあえずは、そう思っときます。

ブログに関しては、一応確定診断がおりたことがあるという事実はあるので、アスペルガー傾向のある人間として、書き続けようと思ってます。

今後ともよろしくお願いします。

こんにちわ、まことです。

今日は駄文、長文になってしまいますがご了承ください。

思ったより早く結果が出たようで、今日病院に行きました。

結論からいえば、
「アスペルガーではない」
と言われてしまいました。

僕としてはすごく予想外のことで、どういう風に捉えていいか分かりません。

だって、ロールシャッハテストの性格検査では、

・あなたは空気読めてません。

みたいなことを全面的に書いてるにもかかわらず、

・でも発達障害のような先天的なものではなく、後天的です。

って書いてるし。

IQだって、ものすごく落差があります。

言語性と動作性の差は13。
これはよくあるくらいの誤差かもしれません。

でも、
言語理解 90
知覚統合 95
作動記憶 145
処理速度 113

この差は何なんですか笑

グラフだって、すっごいがたがたですし。

絵画完成なんて、4ですよ4。
これも個性の範囲内なんですか?

あと、絵画配列も7でした。

でも、動作性全部が悪いわけじゃなくて、記号は15で、行列は14。

とりあえず動作性のグラフは、発達障害の模範例みたいな感じにがたがたでした。

言語性に関しては、先に書いたように、
作動記憶はすごくいいみたいです。

まぁ、言語理解と作動記憶の差が、145-90=55ですから、
この作動記憶が高すぎるゆえに、
もしくは言語理解が低すぎるゆえに、
おそらく何かしらの生きづらさがあるのは確かです。

すみません。すごくぐちゃぐちゃな文章で。

でも、これ以外にどうやって書いたらいいのか分からなくて、
とりあえずもし自分がほんとにアスペルガーじゃないんだったら、
このブログを書き続けることもやめたほうがいいのかな、なんて。

たぶん、後天的にアスペルガーの性格を得た人間で、
だから先天的なアスペルガーの人よりも、

どうにか改善しやすいところはあるのかもしれないんですけど、

それでも生きづらさはアスペルガーの人と同じくらいあるのかもしれない。

だって、僕のWAISの偏りは、他のアスペさんのブログを拝見した限り、
決して定型発達よりのグラフでないことは確かなんですから。

また落ち着いたら、きちんとした記事を書こうと思います。

とにかく、今はこのブログを続けるかどうかで迷ってます。

こんにちわ、まことです。

WAISⅢをこの前受けたとブログで書きましたが、
(その時の記事はこちらを参照)
地味に不安要素だったのが、一体いくら費用がかかるのかということです。

何ぶん学生という身分なので、あまり金銭的余裕はありません。
発達障害の確定診断も、なるべく安く済ませたいものです。

そこで今回は、検査費用について書きます。

僕がざっと調べたところによると、検査費用は病院によってだいぶ異なるみたいです。

・800円
・1350円
・4000円
・20000円

というのがだいたいの数字でした。だいぶ幅広いですね。

ちなみに僕の場合は、1800円でした。安いほうですかね。
受ける前日、20000円かかったというブログを読んで、恐れていたのですが、よかったです笑

たぶんこの記事を読んでくださってる方は、
わりと「発達障害の診断っていくらかかるんだろう。。。」と思ってる方が多いと思うので、

ついでに、僕がこれまでどれだけ診断のためにお金をかけてきたか説明しようと思います。

・某A病院のケース

小さなクリニックだったため、問診のみでの確定診断。
軽度のアスペルガーと診断されました。
費用は2050円。

・某B病院のケース

こちらもわりと規模は小さめなのですが、有名なのは有名らしいです。
問診と、ロールシャッハと、AQテストと、WAISⅢを受けました。

問診(2050円)、ロールシャッハとAQテストの合計(2100円)、WAISⅢ(1800円)
合計(5950円)

です!

10月15日に、B病院に診断の結果を聞きにいくので、そのときもまた、
問診と同じくらいの費用がかかると想定すれば、

5950円+2050円=8000円、ですね。

まぁ、安くすませようと思えば、A病院のようなところで診察すればいい話ですし、
もう少し詳しく知りたいと思えば、B病院のようなところに行けばいいでしょう。

まぁ、単純計算で1万円あれば、診断費用には足りるのではないでしょうか。

ただ、同じアスペの方のブログを読んでいると、
他にも色んな心理検査を受けたり、問診が何度もあった人もいたみたいなので、
そういった場合は、2万円くらい用意しておけば安心かもしれません。

WAISⅢは20000円!といった病院では、5万円くらい必要かもしれません泣

最後に一つだけアドバイス。

僕のたった21年間の人生経験上ですが、
大事な場面でお金をケチると、あとで余計にお金を出費することになってしまうので、

1万円や2万円もだせない!という人でも、がんばって節約して、
どうにか捻出してほしいと思います。

今後の自分の人生に役立つ診断結果ですから、やっぱり大切です。

さて、明日の記事ですが、
アスペは個性なのか、障害なのか、についてです。

いつもよりちょっとだけ気合いをいれて書いてみたので、読んでみてください^^

このページのトップヘ