新社会人を目指すアスペルガーのブログ

大学4年の時にアスペルガー(今でいう自閉症スペクトラム)と診断され、今は社会人8年目です。社会で辛い思いをしている発達障がいの方に、「悩んでるのは自分だけじゃないんだ」と安心してもらえるようなブログを目指して始めました。先日社会福祉士国家試験に合格し、発達障がいのある方も対象にした就労支援に携わることになりました。

カテゴリ: アスペルガーの特性

こんにちわ、まことです。

興味深い質問を読者さんからいただいたので、
そのコメントを記事にしたいと思います。

まずは読者さんのコメントを抜粋。

「まことさん自身は、会話をする能力と
文章を読んだり書いたりする能力に差があると思っていますか?

私自身は差があると思っていますし、実際、聞いたり話したりすることがきついです。
今回のブログや最近のブログ内容を見ていると

まことさん自身が面倒くさがりとか上司との価値観の違い等よりも
能力差によるところが大きいように思えました」

というものです。

一般的に、アスペさんは聞く話すが苦手と言われてますよね。
そのかわり、書いて伝えることはできたり、目で見て読む情報ならわかったり。

僕も、その一般例に含まれるなと思ってます。
ただ、後に書きますが、聞くに関しては一般例ではない気もします。

まず会話ですが、会話は相手によりますかね。
上辺の会話が苦手なので、そういった会話が必要な人とはあまり話せません。
でも、本音で話していい人とかなら、わりと普通に話せます(ただし1対1のみ)。

文章を読んだり書いたりするのは得意なほうだと思います。
文章に特徴があるとか、なんだか引き込まれるとか、そういうのは言われたことがあります。

お世辞かもしれませんけどね笑
あと、国語とか英語とかの文章読解とかも学生時代は得意でしたね。

聞くのは得意か苦手か。難しいところですね。

別記事で書いていますが、
僕はWAISで作動記憶(聞いて覚える能力)のIQが145だったので、
聞いて覚える力は人よりも長けているんだと思います。

でも、知り合いのカウンセラーさんに言われたのですが、
作動記憶がここまで高すぎると、聞いた情報を覚えすぎてしまって、

それにばかり囚われてしまうので、言われたことに左右されすぎて
コミュニケーションに影響が出たり、行動に違和感が出てしまうらしいです。

まぁ簡単に言えば、あの時こう言いましたよね?と僕が相手に言っても、
その相手は、もうすでにそんなことを言ったことを忘れている、みたいなのが、
生活に支障がでるくらい日常茶飯事、ということなのかもしれません。

そういう意味で、僕の場合、聞くのが得意すぎて弊害が出る、というところでしょうか。

皆さんはどうでしょうか?
やっぱり読み書きのほうが得意なんでしょうか?

定型発達さんの方でも、どちらかのほうが極端に得意、あるいは苦手と思う方はいますか?

こんにちわ、まことです。

アスペの人は、コミュニケーションの特性上、周りの人に
「あの人は何回言っても分からない」と思われてしまいます。

僕もそれが多く、理由を考えたときに、これは、という理由が浮かんだので、
ちょっと書いてみようと思います。

まず、僕も会社では「この子は何回言っても分からない」と思われてます。

その時に言われた、その時の状況のみならば、
次はこれこれをしてはいけないということは分かるのだけれど、

それが別の内容になったり、別の状況になったら、
定型発達の人からすれば、あの時こうだったらこうだな、と応用はできても、

アスペの人からすれば、そういう細かな違いでさえも、大きな違いと捉えてしまい、
あの時あんなふうに言われたけど、今回はどうなんだろう、

でも、ここがこう違うから、やっぱりこのほうがいいんだろうな、という
アスペの人にとっては実に論理的な思考から、本来は不適切な言動になってしまいます。

これは、同じことを何度も続けることなら、定型発達の人よりも、
ミスなくできる、ということにもつながると思います。

逆にいえば、ちょっとした違いにも戸惑ってしまい、そこで時間をとられてしまったり、
感覚的にこうかな、と思えず、論理的に考えすぎるあまり逆に不適切になってしまうんです。

そういう状況なのに、
「どうして前あんなふうに言ったのに、こんなふうに行動するの」と責められると、

やはり論理的に自分がそのように行動した理由を説明し、
余計に「理屈っぽくてありゃしない」となってしまうのです。

はい。ここまで分析できてるのに、自分自身がこのことで躓きまくってるのが、
ほんとにネタレベルにどうかしてるなと思うのですが、まぁ仕方ありません。

こんにちわ、まことです。

本当にお久しぶりになってしまいました。
3週間ぶりでしょうか。

記事のリクエストをいただいていたのですが、本当に余裕がなくて、
なかなか記事がかけていませんでした。

アスペルガーと車の運転に関して、苦手な人も多いですが、
僕の場合はどうですか、仕事で車は運転しますか、といったリクエストだったので、お答えします。

まず、これについては実はだいぶ前の過去記事で書いているので、
そちらをまずは読んでいただいたうえで、それにプラスして書きたいと思います。

(過去記事はこちら↓
http://rakkansyugi.blog.jp/archives/18384717.html

過去記事読むのめんどくさい、という方は、

・教習を14回延長し、検定も1回落ちている
・教習車を路上教習中にへこませ、教習が途中で中止になった
・自宅の車も、まだほとんど乗ってないのに、2回くらいへこませた

の3点だけを分かってもらえればよいかと思います笑

さて、今の職場で車を運転するかに関してですが、
これに関しては、答えてしまうと仕事の種類が限られてしまう気もしたので、答えられません。

なので、過去記事には書いてない教習所での思い出話をするとすれば、

・3人でグループになって受ける教習で、一人だけ駐車がうまくいかず、教官がイライラ
・まさかの学科検査で不合格
・MTで免許をとったのですが、向いてないのでATにしなさいと、初回の教習で言われる

・性格や能力検査、みたいなやつで、
「もっと相手の立場を考えて行動しましょう」と言われる

こんな感じでしょうか。ようは向いてなかったのです笑
まぁ、今だから笑い話になりますが、当日は色々と深刻に悩みましたよ。

今仕事で苦労していることも、将来的に笑い話になればいいなー、と思いますが、
そううまくいくのでしょうか。こればかりは何ともいえません。とりあえず土日、休みます。

こんにちわ、まことです。

久しぶりに、アスペの特性の話をしたいと思います。

皆さんは、感覚過敏ってご存知でしょうか?
味覚・触覚・視覚・聴覚・嗅覚のどこかが過敏なことをいいます。

発達障害の人には、この感覚過敏がある人が多いです。
ない人もいるし、公式の診断基準には含まれてないようですが。

僕は、これまで自分には、感覚過敏がないと思っていました。

しかし、自分にとってこれまで当たり前すぎて見過ごしていたのですが、
これって感覚過敏なんじゃないか?って思えたことがあったので、紹介したいと思います。

それは、腕時計をつけるのが大嫌い、ということです。

手首にまさぐりつくような感触が、すごく苦手なのです。

就活中は、腕時計がないと色々と苦労することが多く、
なんとか慣れようと頑張ったのですが、結局慣れず、ポケットに入れるようにしていました。

携帯で時間を確認しにくいときは、わざわざポケットから腕時計を出して時間を見てました笑

社会人となった今も、ポケットに入れるようにしてます。

会社の人に、「腕時計買ったら?」って言われたことがあり、
「持ってます」と、ポケットから自信たっぷりに出したのも、つい最近のことです。

当たり前のように腕時計をつけている人を見ると、よくあんなに気持ち悪いもの、
手首につけてられるなーと思います。

というか、腕時計って、手首につけるのに、どうして手首時計って言わないんでしょう。
これはまた、細かいところが気になってしまいました。

腕時計が苦手な人、どなかたいませんかー?

こんにちわ、まことです。

最近、自分がただの自己中なのかわからなくなってきました。
そこで考えてみました。

で、得た結論が、あくまで僕の場合は、

「その言動が自己中だと何となく分かっていながらも、暗黙のルールにしたがって
 空気を読んだ行動をするよりも、マイルールに忠実に行動している」

という面もあるんじゃないかということです。

ここでは、「何となく分かっていながらも」というのがポイントです。

何となくしか分かってないので、結局はマイルールが大切になってしまうのです。
周りに合わせて行動することの重要性を認識していないというか。

たとえば、職場で言われなくてもみんながやっていることに対して、
それじゃなくても別の方法で十分だと判断すれば、

僕はそのマイルール(マイ方法?笑)に従って行動してしまいます。

別に迷惑をかけようというふうに思っているんじゃなくて、
その場で通常とされている方法が、僕にとっては通常ではない、

かつその方法に従えば、余計に周りに迷惑がかかると判断すれば、
僕は迷わず、自分にとって通常な方法を選び、周りに迷惑をかけないようにします。

それが自己中なのかどうかは本当に区別できてないものの、
何となく、周りに逆らっているような感じを自覚しているのも事実です。

具体例がないので分かりにくくて、すみません。
とにかく、周りに逆らわずに周りに合わせれば、余計に迷惑をかけてしまうのです。

そうなるくらいなら、自分流に行動して、自分も周りもある程度ハッピー、
せめてアンハッピーにはならない、というほうがいいような気がするのです。

アスペさんは、決して空気を読んでない、というわけではありません。
ただ、その空気の読み方が少し独特なんだと思います。

もしあなたの身近にアスペさんがいて、
その人がなんでそんな行動をするのか疑問に思えば、聞いてみてください。

あくまで僕の場合ですが、基本的に自分の行動に関しては、
ある程度理由が備わっているつもりです。

その理由はもしかしたら暗黙のルールとは合ってないかもしれませんが、
ただ適当に、周りを無視して行動しているんじゃないのだと、分かってもらえるかもしれません。

このページのトップヘ